2024年10月15日(火)
[ 古河市商工会 ]
茨城県 産業戦略部 からのお知らせです(2024年10月15日号)
《 目 次 》
1. 【案内】アフターDC特別企画「ご当地ラップバトル 逆襲のイバラキ」を公開中です!
2. 【案内】「令和6年度茨城県ドローンセミナー」のご案内
3. 【お知らせ】「茨城をたべよう収穫祭」を10月に都内で開催します!
4. 【参加者募集】IBARAKIスペースサプライネットワーク発足・PRイベントのご案内
5. 【募集】~変化に対応し、未来を切り開く~ リスキリングワークショップ開催!
6. 【募集】リスキリングでデジタル実践力を身につけよう!デジタルリテラシー実践講座
7. 【案内】「DX認定・DXセレクションが学べるDX推進セミナー」を開催!
8. 【募集】「いばらき業務改善奨励金」募集中!(要件が変わりました)
9. 【募集】インド人材・現地視察ツアーの募集について(製造業関係)
10. 【募集】いばらきリスキリング推進宣言企業を募集します!
11. 【広告募集】茨城県庁舎(行政棟)内広告募集中!
12. 【募集】「茨城県災害ボランティア登録制度」登録団体募集中!
13. 【情報】民生委員・児童委員の活動にご理解を!
14. 【案内】ご存知ですか?「ヘルプマーク」の思いやり
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 【案内】アフターDC特別企画「ご当地ラップバトル逆襲のイバラキ」を公開中です!
茨城県では10月1日から12月31日まで「茨城アフターデスティネーションキャンペーン(アフターDC)」を実施中です。
現在キャンペーンのプロモーションとして、茨城出身の著名人らが県内有数の観光地を代表し、ライバルとなる全国各地の観光名所にラップバトルを挑む前代未聞の特別企画「ご当地ラップバトル逆襲のイバラキ」を公開中です!
対決の結果は視聴者の皆様の「投票」で決定します!投票いただいた方の中から抽選で100名様に常陸牛煌(きらめき)など茨城の豪華県産品も当たりますので、動画をご視聴のうえぜひ投票してください!
【動画&投票はコチラ】https://rap-battle.ibaraki.jp/
【アフターDC特設サイト】https://www.ibarakiguide.jp/dc/
茨城県 営業戦略部 観光戦略課 デスティネーションキャンペーン推進室
TEL:029-301-3605 E-mail:ibaraki-dc@pref.ibaraki.lg.jp
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. 【案内】「令和6年度茨城県ドローンセミナー」のご案内
この度、県内ドローン産業のさらなる活性化を目指し、県内事業者により「茨城県ドローンビジネス協議会」が設立されます。県では、県内ドローン産業発展のため本協議会を支援しており、今回、その支援の一環として、協議会の設立総会に合わせてドローンセミナーを開催いたします。
ドローンの利活用や本協議会にご興味、ご関心がありましたらぜひご参加ください。
(1)開催日時・会場
令和6年10月29日(火)15:00~16:30
於:茨城県市町村会館
(2)申込方法
10月25日(金)までに下記URLよりお申し込みください。
(先着100名、参加費無料)
【申込フォーム】
https://apply.e-tumo.jp/pref-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=61854
基調講演
「ドローンに関する航空行政について」国土交通省航空局
講演
「茨城県ドローンビジネス協議会の設立について」DAC株式会社
https://www.pref.ibaraki.jp/sangyo/kagaku/kenkyu/ibda.html
県産業戦略部 技術振興局 科学技術振興課 研究開発推進グループ
TEL:029-301-2499 E-mail:kagaku02@pref.ibaraki.lg.jp
3. 【お知らせ】「茨城をたべよう収穫祭」を10月に都内で開催します!
◆「茨城をたべよう収穫祭」について詳しくはこちら↓
https://ibaraki-shukakusai.com/
令和6年10月26日(土)、 27日(日)
11時00分~18時00分(予定)
※同時開催の東京メガイルミと一部出店者は21時00分まで実施
大井競馬場内ウマイルスクエア(東京都品川区勝島2-1-2)
茨城県営業戦略部販売戦略課 企画広報グループ
TEL:029-301-3945 E-mail:hanryu4@pref.ibaraki.lg.jp
4. 【参加者募集】IBARAKIスペースサプライネットワーク発足・PRイベントのご案内
県では、国内有数の「ものづくり県」である茨城県の企業が結集し、ものづくりの専門的な知識や独自の技術で日本の宇宙産業のサプライチェーンに貢献する、宇宙機器に特化した共同受注のネットワーク「IBARAKIスペースサプライネットワーク」を発足することといたしました。
本イベントでは、その発足をご紹介するとともに、国内の宇宙産業をリードする多彩なキーパーソンによるパネルディスカッションや講演会、ネットワーキングのお時間を設けております。
皆様のご来場をお待ちしております。
(2)場所 :X-NIHONBASHITOWER co-working & conference space
(東京都中央区日本橋室町2-1-1 日本橋三井タワー7階)
(3)主催 :茨城県
(4)後援 :内閣府宇宙開発戦略推進事務局、経済産業省、JAXA、
一般社団法人SPACETIDE、一般社団法人クロスユー
(5)参加費:無料
(6)定員 :100名
(7)内容 :
・主催者挨拶
・オープニングスピーチ
・パネルディスカッション「宇宙機器サプライチェーンと地域企業への期待」
・特別講演
・茨城県内企業による宇宙関連技術・製品のPR
・ネットワーキング
(8)詳細・申込みはこちらから
https://www.pref.ibaraki.jp/sangyo/kagaku/kokusai/r6supply.html
県産業戦略部 科学技術振興課 特区・宇宙プロジェクト推進室
TEL:029-301-2515 E-mail:kokusaisenryaku@pref.ibaraki.lg.jp
5. 【募集】~変化に対応し、未来を切り開く~ リスキリングワークショップ開催!
今回のリスキリングワークショップでは、個人の方を対象に、変化の激しいこの時代におけるリスキリングの始め方・取り組み方をお伝えします。キャリアビジョンを明確にし、急速に変化する職場環境に対応する力、自分らしく働き続ける方法をグループワークで学びます。ぜひご参加ください!
〇日程 :2024年11月17日(日)13:00~16:00(受付 12:30- )
〇参加費 :無料
〇参加対象:茨城県内で働いている方・茨城県在住で求職中の方、お仕事に復帰されたい方 等
〇募集定員:40名程度(定員以上のお申込みがあった場合、抽選となります。)
〇申込期限:2024年11月1日(金)17:00申込分まで
〇会場 :イーアスつくば イーアスホール(つくば市研究学園5丁目19)
〇講師 :グロービス経営大学院/『グロービス学び放題』事業責任者 鳥潟 幸志 氏
当日のタイムテーブルや登壇者プロフィールなど、詳しくはこちらのHPをご確認下さい。
https://www.sekisho-career.co.jp/event/reskilling/workshop_2024_kojin
県産業戦略部 産業人材育成課 人材育成グループ
TEL 029-301-3653 E-mail rousei4@pref.ibaraki.lg.jp
6. 【募集】リスキリングでデジタル実践力を身につけよう!デジタルリテラシー実践講座
「デジタルを活用して業務効率化、マーケティングに取り組みたいけど、どうしたらいいか分からない…。」そんなお悩みを解決!皆様のご参加お待ちしております!
・デジタルマーケティングコース(デジタルマーケティングを活用して業務の課題解決方法を学ぶ)
・顧客管理効率化コース(顧客管理の効率化についてデジタルによる課題解決方法を学ぶ)
こちらから講座の内容に関する動画をご覧いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=ZV6_7w4bCM8&t=1s
オリエンテーション・座学研修(1回)、デジタル導入先進事例企業見学(1回)、
デジタル化検討会(3回)、デジタル化計画発表会(1回)
・ユーザ事業者、ユーザ事業者にITを導入するIT事業者、ユーザ事業者を支援する金融機関。
(デジタルマーケティングコースは茨城県内の個人事業主も対象)
・ITパスポート、DS検定、G検定の全て又はいずれかと同等のデジタル知識を有する者。
※いばらきリスキリング推進宣言企業で働いている方は半額で受講いただけます。
いばらきリスキリング推進宣言について↓
https://ibaraki-rs.jp/promotion/declaration/
・デジタルマーケティングコース
11/20(水)、12/4(水)、12/18(水)、1/15(水)、1/29(水)、2/12(水)
・顧客管理効率化コース
12/3(火)、12/17(火)、1/14(火)、1/28(火)、2/13(火)、2/25(火)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScKf1Pw_CT1rCljCDXDEqSHxNmUhpNPzaLiV0WH8C_WnwTzXw/viewform
※お申込み締切日
・デジタルマーケティングコース 11/13(水)
・顧客管理効率化コース 11/26(火)
※お申込み多数の場合、抽選となる場合がございます
エッジテクノロジー株式会社
TEL:03-6435-8562 E-mail:aijobcolle-sales@edge-tech.co.jp
県産業戦略部 産業人材育成課 人材育成グループ
TEL:029-301-3653 E-mail:rousei4@pref.ibaraki.lg.jp
7. 【案内】「DX認定・DXセレクションが学べるDX推進セミナー」を開催!
今回のセミナーでは、DXの必要性、DX認定やDXセレクション、DX認定を取得した県内企業の取組をご紹介します。
本セミナーをとおして、DXを推進するためのヒントを見つけ、理想の企業へ一歩近づきましょう!
【日時】 2024年11月28日(木) 13:30~17:00
【会場】 (株)ひたちなかテクノセンター 3階 研修ホール
(茨城県ひたちなか市新光町38)
※現地とオンラインとのハイブリッド開催
【対象】 自社のDXの状況を整理したい方
ほかの企業の取組を知りたい方
支援情報を知りたい方
【次第】 13:00 受付開始
13:30 ラボの活動紹介
13:40 第1部 基調講演
講演者:明治大学 経営学部 教授 岡田 浩一 氏
「中小企業の未来を拓くDX戦略」
15:10 第2部 県内企業の取組
講演者:株式会社ヒバラコーポレーション
代表取締役社長 小田倉 久視 氏
「データの活用で実現するDX」
16:30 県内産業支援機関等の取組
【締切】 2024年11月20日(水)
【申込】 次の申込フォームよりお申込みください。
ほかの申込方法は【詳細】をご確認ください。
https://apply.e-tumo.jp/pref-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=62809
【詳細】 次のURLをご覧ください。
【問合せ先】
茨城県 産業戦略部 技術革新課 技術革新グループ 髙木
TEL 029-301-3579 E-mail gijutsu@pref.ibaraki.lg.jp
8. 【募集】「いばらき業務改善奨励金」募集中!(要件が変わりました)
この度、10月1日からの最低賃金改正に伴い、2024年10月1日以降の賃上げから事業場内最低賃金額の要件が、「990円以上」から「1,040円以上」に変わりました。
申請を検討されている事業者の皆様は、賃上げ時期と賃金引上げ額のご確認をお願いいたします。
申請様式や詳細は、以下URLからご確認いただけます。
https://www.pref.ibaraki.jp/shokorodo/rosei/rodo/gyoumukaizen.html
【いばらき業務改善奨励金 概要】
(1)補助対象者
①:以下ア、イのいずれかの要件を満たすこと
ア:2024年1月から9月までに、事業場内最低賃金を30円以上引上げ、
引上げ後の額が990円以上になること
(従業員50人未満の事業場については、2023年4月以降の賃上げから対象)
イ:2024年10月1日以降に、事業場内最低賃金を30円以上引上げ、
引上げ後の額が1,040円以上になること
②:業務改善助成金(国)を活用すること
※茨城労働局から2024年1月以降に業務改善助成金の交付決定を受け、県への申請までに交付確定・支給決定通知を受けること
(2)助成率
業務改善助成金(国)の自己負担分の1/2
(3)助成上限額
最大100万円
(4)助成対象
生産性向上のための設備投資等(国助成金と同様)
(5)申請期限
2025年1月31日(月)
※予算上限に達した場合、申請期限より前に募集を終了します。
【問い合わせ先】
茨城県 産業戦略部 労働政策課 労働経済・福祉G
〒310-8555
茨城県水戸市笠原町978-6
TEL :029-301-3635(直通)
E-mail:rosei1@pref.ibaraki.lg.jp
9. 【募集】インド人材・現地視察ツアーの募集について(製造業関係)
この度、優秀な人材の獲得が大いに期待できるインドの人材送り出し機関と、県内の業界団体などとの関係構築を図るため、現地視察ツアーを行うことといたしました。
御視察いただく人材は、製造業の現業人材(技能実習生として受入れ)です。
インドは世界最大の人口を有し、平均年齢が28歳と非常に若いうえ、若年層の海外への就職意欲が高く、さらに、語学などに優れた能力を有する若い人材が豊富です。
将来をも見据えた人材確保に取り組むため、今からインド人材の生の姿を視察しませんか。
詳しくは、以下URLから募集チラシをご覧ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/shokorodo/rosei/rodo/koyoushitsu/24india_tour.html
茨城県 産業戦略部 労働政策課 雇用促進対策室
〒310-8555
茨城県水戸市笠原町978-6
TEL :029-301-3645(直通)
E-mail:rosei2@pref.ibaraki.lg.jp
10. 【募集】いばらきリスキリング推進宣言企業を募集します!
この趣旨にご賛同いただき、宣言をしていただける企業・事業所・団体等を随時募集します。
【宣言の効果】
◆経営戦略・人材戦略の下、従業員に成長の機会を与え、企業の持続的な発展を目指し積極的にリスキリングに取組んでいる企業としてイメージアップに繋がります。
◆リスキリングの取組を宣言し、ホームページなどで広く公表することにより、企業としての人材育成の方針が社内外に表明でき、従業員のエンゲージメント(会社への愛着や貢献意欲)の向上や優秀な人材の確保に繋がることが期待されます。
【宣言の特典】
◆「いばらきリスキリング推進宣言企業」卓上ミニのぼり旗を配付します。
◆デジタルリテラシー実践講座の参加費が半額になります。
○講座の詳細はこちら
https://ibaraki-rs.jp/course/practice/
推進宣言後、定期的な報告書の提出はございませんが、県内リスキリング推進に繋げるため、取組み情報のヒアリング等にご協力いただいております。
https://ibaraki-rs.jp/promotion/declaration/
県産業戦略部 産業人材育成課 人材育成グループ
TEL 029-301-3653 E-mail rousei4@pref.ibaraki.lg.jp ◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11. 【広告募集】茨城県庁舎(行政棟)内広告募集中!
県庁敷地内に勤務する職員は約4,100人、その他年間約34万人の方が県庁舎(25階展望ロビー)に来庁しています。様々な人たちが行き交い情報を発信する県庁舎を、PRの場としてぜひご活用ください。
募集に係る資料等につきましては、以下の県ホームページに掲載しております。
https://www.pref.ibaraki.jp/somu/kanzai/koyu/kokoku/kokokuh26/kokoku-gaiyoh26.html
https://www.pref.ibaraki.jp/somu/kanzai/koyu/kokoku/kokokuh26/documents/r6aki.pdf
【問い合わせ先】
県総務部管財課 施設管理担当
TEL:029-301-2387 E-mail:kanzai2@pref.ibaraki.lg.jp
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12. 【募集】「茨城県災害ボランティア登録制度」登録団体募集中!
「茨城県災害ボランティア登録」は、災害ボランティア活動にご協力いただける事業所などに予めご登録いただく制度です。登録すると災害ボランティアに関する情報を配信いたします。皆様の積極的なご登録をお願いいたします。
◎災害時:災害ボランティアセンター開設情報やボランティア募集情報など
◎平 時:災害ボランティア活動に関する様々な情報など
※「茨城県災害ボランティア登録」は、登録者への「災害ボランティア活動」に関する情報発信を趣旨としており、登録によって災害発生時の災害ボランティア活動が義務づけられるものではありません。
1 登録対象団体
災害ボランティア活動を希望する事業所又は同活動に関心がある事業所
※登録する際にはメールアドレスが必要となります。
2 登録方法
県福祉政策課HP又は特設サイト「災ボラSTANDBY(スタンバイ)」から、「災害ボランティア登録」の団体登録用フォームにアクセスし、オンライン申請を行います。
【問い合わせ先】
県福祉部福祉政策課地域福祉グループ
TEL:029-301-3157 E-mail:fukushi1@pref.ibaraki.lg.jp
13. 【情報】民生委員・児童委員の活動にご理解を!
昨今の定年延長などの継続雇用を選択する方が増加するなか、これまで民生委員・児童委員の主な担い手であった退職者が減少傾向にあります。
事業者の皆様におかれましては、民生委員・児童委員の活動に意欲のある方が、仕事と民生委員活動を両立することができますよう、活動のための休暇が取得しやすい職場環境づくりにご理解とご協力をお願いいたします。
民生委員・児童委員の詳細につきましては、以下のリンクに掲載しております。
https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/fukushi/chiiki/koshi/minsei/minsei.html
県福祉部福祉政策課地域福祉グループ
TEL:029-301-3157 E-mail:fukushi1@pref.ibaraki.lg.jp
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
14. 【案内】ご存知ですか?「ヘルプマーク」の思いやり
県では、「ヘルプマーク」の取組みを広めるため、ポスター・チラシ・卓上三角ポップを作成しています。「ヘルプマーク」をお持ちの方も安心して暮らす県づくりのため、ご希望により、ポスター等を無料でお配りしておりますので、ぜひ周知にご活用ください。
?「ヘルプマーク」とは?
(1)意味・目的
○義足などの身体障害や内部障害、難病など、外見からわかりにくいハンディのある方が、周りの手助け(援助)や思いやり(配慮)を必要としていることを知らせるためのマークです。
身の回りのお荷物などにつけることで、困ったときに手助けを受けやすくなることを目的としています。
○ヘルプマークは、全体が鮮やかな赤色のカード部分に、対照的な白色で「+(プラス)」と「〓(ハート)」のマークが描かれたデザインになっています。希望する方へは、お住まいの市町村、お住まいを管轄する保健所、各地区県民センター、茨城県高次脳機能障害支援センター、当課にてお配りしています。
(2)対応
○積極的に思いやりのある行動をお願いします。
◯例えば、電車・バスの中で見かけたら、席を譲るなどのご協力をお願いします。
外見では健康に見えても、疲れやすい方、つり革につかまり続けるなどの同じ姿勢を保つことが困難な方がいます。
◯また、中には周りの状況の変化が分からず、困りごとをご自身で表現することが難しい方もいます。何か様子が違う、困っているように見えた時には、率先して声をかけたり、駅員や店舗スタッフ等対応できる人を探したりする対応をお願いします。
【対象者】
県内の事業者(個人、法人を問わない)、非営利団体など
【支援内容】
ヘルプマーク周知啓発ポスター、チラシ、卓上三角ポップの提供
【問い合わせ先】
県福祉部 障害福祉課 企画グループ
TEL:029-301-3357 E-mail:shofuku-kikaku@pref.ibaraki.lg.jp
★ご覧いただき、ありがとうございました★ 次号をお楽しみに!!
◇県産業戦略部では、主に企業の方に向けて当メールマガジンを毎月発行しております。
「氏名、企業・団体名、連絡先、E-mail」を記載のうえ、送信願います。
にてお寄せください。
━◆━◇━◆━◇━◆━◇━◆━◇━◆━◇━◆━◇━◆━◇━◆━◇━◆━◇━◆━◇━◆
◇ 発行元、ご意見・お問い合わせ先
茨城県産業戦略部産業政策課総務G企画担当
住 所:〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978-6
連絡先:TEL 029-301-3515 FAX 029-301-3539
E-mail:shorobu1@pref.ibaraki.lg.jp
◇ Copyright(C) 2008 茨城県 掲載記事の無断転載を禁じます。
━◆━◇━◆━◇━◆━◇━◆━◇━◆━◇━◆━◇━◆━◇━◆━◇━◆━◇━◆━◇━◆